Skip to content

システム構成

画像ファイルを軽量化して上書き保存

LightFileコマンドは、定期的にWebサーバー上の新しい画像ファイルを探して軽量化して上書き保存するだけのプログラムです。

LightFile Lambda関数はS3上のファイル更新を検知して同じように上書き保存します。

同じサーバー内のファイルはもちろん、FTPやSFTP経由でそれを行うこともできます。もちろんバックアップは自動で作成

だからCMSやECシステムに依存せず、それらに改修を行う必要がありません。

Webサイト運用フローもいままで通りです。

システムアーキテクチャ

2種類のパッケージ

LightFileには実行プラットフォームが異なる2種類のパッケージがあります。

  • LightFileコマンド Linux OS上で動作するコマンド形式のプログラム
  • LightFile Lambda関数 AWSのLambda関数として利用するプログラム

通常はLightFileコマンドを使用します。LightFile Lambda関数は、S3バケット上の画像オブジェクトに対し、AWS Lambda関数として軽量化を行う特殊なパッケージです。

LightFileコマンドについてもっと詳しく →

LightFile Lambda関数についてもっと詳しく →

LightFileボット🤖

システム構成の検討や、プログラムの運用を避けたい場合はフルマネージドのプランLightFileボット🤖も用意しています。

Webサービスのように気軽にご利用いただけます。

LightFileボット🤖についてもっと詳しく →

4種類の導入システム構成

2種類のパッケージの導入方法として、代表的な4種類の構成例を紹介します。あなたのWebサイトにもっとも適した構成をお選びください。

呼び名の混乱がないように、W1W2A1A2というコードを用いています。

コード構成 / パッケージこんな場合におすすめ
W1Webサーバー1台構成
LigthFileコマンド
• 今のWebサーバーで追加プログラムを動かすのは問題ない。
• 余計なサーバーを増やしたくない。
• 画像を高速に処理したい。
• Webサーバのストレージの容量が十分にある。
W2Webサーバー + LightFileサーバー
LightFileコマンド
• Webサーバーにプログラムは追加したくない。
• Webサーバーの負荷を増やしたくない。
• 軽量化したいWebサーバーが複数あって集中管理したい。
• Webサーバのストレージ容量を余計に消費したくない。
A1Amazon S3 + AWS Lambda
LightFile Lambda関数
• 画像データをS3オブジェクトとして保管している。
• AWSやLambdaの扱いに慣れている。
• リアルタイムで画像を軽量化したい。
• 軽量化のためのインフラコストを安くしたい。
A2Amazon S3 + LightFileサーバー
LightFileコマンド
• 画像データをS3オブジェクトとして保管している。
• Lambdaのセットアップと運用に自信がない。

W1 Webサーバー1台構成 LightFileコマンド

Apacheなどが稼働するWebサーバーにLightFileコマンドを追加インストールし、cronコマンドなどで定期的に実行します。

特定のディレクトリに含まれる画像ファイルが、サブディレクトリも含めて軽量化されます。

W1構成

W2 WebサーバーとLightFileサーバーの2台構成 LightFileコマンド

Apacheなどが稼働するWebサーバーの他に、LightFile稼働用のサーバーを用意してLightFileコマンドをインストールします。

LightFileサーバーで定期的にLightFileコマンドを定期的に実行し、FTP/FTPS/SFTPのいずれかを経由してWebサーバー上の画像ファイルを軽量化します。

W2構成

A1 S3バケットとLambda関数による軽量化 LightFile Lambda関数

S3バケットに格納された画像ファイルを、Lambda関数で軽量化します。

他の構成は定期的にLightFileコマンドを実行することで画像ファイルを軽量化するため、画像の作成から軽量化が行われるまでタイムラグが生じますが、この構成はほぼリアルタイムで軽量化が行われます。

A1構成

A2 S3バケットとLightFileコマンドによる軽量化 LightFileコマンド

S3バケットに格納された画像ファイルを、LightFileコマンドの定期的なバッチ処理で軽量化します。

Lambda関数の運用に不慣れな場合や、リアルタイムでの軽量化が必要ない場合にはこの構成も選択できます。

A2構成